世界に一人しかいない名前を持つ
あなたの会社の
売上目標達成サポーターのおがわばんりくです。
先日ある方と経営についての話になりました。
経営とは一体何か?
経営って、普通に使われている言葉ですが
一体何を表しているのか?
あなたは、経営とは何だと思いますか?
これがGoogleで検索した時に
引き出された回答
経営とは、企業や組織が継続・発展するために、事業目的を達成するための計画・遂行・管理の総合的な活動を指します。
経営の具体例としては、次のようなものがあります。
- 目標設定
- 戦略立案
- 人・物・金のリソース配分
- 人材育成
- 業務プロセスの最適化
- 顧客との関係構築
経営の目的は、顧客に価値を提供し、長期利益を生み出すことです。
経営と似た言葉に「マネジメント」がありますが、厳密には異なる概念です。マネジメントは、経営の一部に含まれる概念で、組織に成果をあげさせるための仕組みやツールを実行していくことです
う〜ん、なんかよくわかったような
わからないような・・・
昨日の話の中で、上のようなことも
出ました。
でも、私はもっと簡単で
「経営とは、継続させること」
と定義します。
継続させるためには
売上も上げないないといけないし
人材を育成しないといけない
もちろん業務の改善も必要
ようするに「継続」させるためには
上に紹介されたことを全てやっていなければ
ならないわけです。
だから、私は「経営とは、継続させること」と
考えるのです。
さて、あなたにとって「経営」とは
何でしょうか?
一度それを考えると
やることがもっと鮮明になってきますよ。