

新規顧客が集まらない

コロナの影響が様々な場面に出てきています。観光産業や飲食産業だけでなく、それ以外のビジネスにも大きな影響を及ぼし始めています。
あなたのビジネスが、今まで展示会や交流会で新しいお客さんと出会って、新規顧客を獲得してきたとしたら、コロナの影響で完全にそのビジネスモデル自体は機能不全ですよね。
これは、まさにあなたにとっては死活問題です。
だからといって、その代わりになる新しい新規顧客獲得方法はすぐには見つかりません。
「一体どうしたらいいのか?」
あなたは、夜もゆっくり眠ることができないのではないでしょうか?
「動画」や「SNS」だって・・・

今は動画の時代です。日々、「Youtube」を活用してビジネスをしている人たちが話題になっています。また「Instagram」や「Twitter」などのSNSを活用して顧客獲得をする方法も、ネットだけでなく最近ではテレビでも報道されています。だから、あなたも「動画を活用して」「SNSを活用して」と思うこともあるでしょう。
しかし、今まで「動画」も「SNS」もさっぱりだったあなたが急にそれらを活用して、新規顧客を獲得することはまずできません。
はっきりいって、相当時間がかかりますし、労力だって半端じゃありません。
そう考えると「自分には無理」となってしまいますよね。
そうなると「フェイスブック広告が効果がある」と言われたって、どこ吹く風ですね。
もちろん、あなたの会社ではテレビ広告や雑誌広告なんてもっと無理ですよね。
本当にどうしたらいいと思いますか??
一度ビジネスの基本に戻りましょう
あなたは、新しい集客方法を探してこのサイトに訪れていただいたのだと思います。
もちろん、これから新しい集客方法のヒントをお伝えしますが、その前に少しだけビジネスの基本に戻ってください。
私の考えるビジネスの基本は次の二つです。
- 関係性作り
- 情報提供
あなたがどのようなビジネスをしていても、この二つの基本を置き去りにはできません。
全てがここから始まります。
それはあなたが展示会や交流会で、新規顧客を獲得していた時のことを考えればわかりますよね。
展示会や交流会でのビジネスの流れはこんな感じです。
相手と名刺交換をする。
そこでお互いのことを知る。
より相手や自分のことを知るために別の機会に会う。
直接会うことを何度か繰り返す。
お互いのことがわかってくる
お互いのビジネスを知る。
お互いにメリットになりそうと感じる。
そこでビジネスが始まる。
ですよね〜。
この前半部分が「関係性作り」に当たるところですよ。そして後半は「情報提供」ですね。今までは展示会や交流会を通じて、これをあまり意識せずにやっていた。でも、それができなくなったわけです。
それがリアルにできなくなっても、ビジネスの基本は「関係性作り」と「情報提供」には変わりありません。
新しい生活様式に合わせて新しい方法
でも、展示会や交流会が無くなってそれができなくなったから困っているわけです。でもいきなり「動画」や「SNS」は無理。
では、本当に方法はないでしょうか??
実は方法はあるのです。「動画」や「SNS」よりもはるかにハードルが低く、あなたに比較的簡単にできる方法が。
それが今回ご紹介する「情報提供型ダイレクトメール」です。
「動画」や「SNS」は敷居が高い。
「動画」や「SNS」をしている時間がない。
そんな人は、ぜひ「情報提供型ダイレクトメール」を試してみましょう。

このダイレクトメールは、「情報提供型」と書いてある通りに、あなたが普段よく目にする「売込み型ダイレクトメール」とは違います。
目的は、あくまでも「関係性作り」であって「情報提供」なのです。
だから、ダイレクトメールの中に「売込み感」満載の情報を入れてはいけません。それよりも、相手が興味があるような話題やあなたのことももっとしてもらうための話題を中心に提供するのです。
それが8割で、残り2割にさりげなくあなたの製品やサービスの情報を提供するのです。
ここの方法であれば、相手も比較的にも手にとってもらいやすくなります。
でも、それがどう新規開拓と結びつくのか?
あなたはそう思っていますよね。とっても良い疑問です!!
「情報提供型ダイレクトメール」を一体誰に送るのか?
一体誰に送るのは?
それは、ズバリ今まであなたが展示会、交流会で名刺交換した人たちです。
あなたは、今まで名刺交換した人すべての人と取引をスタートしましたか?
これにYesと言える人は、きっといないと思います。
ということは、その人たちがあなたの新規のお客さんになる可能性はあるわけですよ。
でもあなたは、その人たちと連絡とっていますか??
音信不通・・・それってもったいないですよね。
だったら今すぐにその人たちにダレイクトメールを送ってください。
全てはそこからスタートします。
継続は力なり、まずは継続すること目指しましょう
もちろん、一回や二回送っただけで成果が出ることはありません。(成果を出せる方法はありますけど)
まずは継続してください。
私の過去のデータからだと、ダレイクトメールを送って「ダイレクトメールがあなたから届いている」と認識するには、最低でも6回は続ける必要があります。開封するようになるまでには、最低でも10回は送ることが必要なのです。
多くの人は、それ以前にやめてしまう。
そして言うのですよ。
「ダイレクトメールは成果が出ない」って。
でも、本当にダイレクトメールが成果を出すのは、6回目以降からです。
それ以上続ければ、ダレイクトメールだけで売上(ビジネスによっては数千万円も)を作ることも可能になるのです。
だから、あなたには「情報提供型ダイレクトメール」を継続して欲しいのです。
では、どうやって「情報提供型ダイレクトメール」を作ればいいのでしょうか??
「ダイレクトメール」を作ったことのないあなたにはわかりませんよね。
そんな人は、「情報提供型ダレイクトメール」の作り方を簡単に解説した小冊子を差し上げます。
下記から私が毎日提供しているビジネスに役立つメルマガ「メルマガ おがわばんりく」にご登録いただいた方に無料でご提供しています。
ぜひあなたもメルマガ登録をして「情報提供型ダイレクトメール」の作り方を簡単に解説した小冊子を手に入れてください。そして、すぐに名刺交換した人に「情報提供型ダイレクトメール」を送ってください。
「いやいやそんなに悠長なことは言ってられない。すぐに売上を作りたい」
そんな方はぜひこちらの記事もあわせてチェックしてください、簡単にすぐに売上を作る方法について書いています。